リチ@愛媛のブログ

仕事のリタイヤ後の生活を楽しく過ごすために、3台目のキャンピングカー、リチを購入した。愛犬と共に全国各地の名所・温泉・美味を巡る旅行をしたいと思っている。そんな旅行記と日常を記録(備忘録として)して行きたい。

快適化

バックカメラカバーが活躍!

前回、今年実施した快適化を掲載したが、その中で「アルパインのデジタルインナーミラー型ドラレコ」を取り付けたが、先日旅行した中で感じたことを追記したい。 前回の書き込みで昼夜問わず鮮明な画像が見られると言ったが、旅行中あいにくの雨が続いた。時…

春の快適化完了

3月末に預けて4月20日までに終わらせると言う事で預けていたキャンピングカーの作業が完了したと連絡が13日(土)にあった。前にも書き込んだが、ビルダーの敷地は納入間近な新車や自分のような改修依頼の車で満杯状態なので、すぐに取りに行くと伝え翌日曜日…

今回は春の改造

過去何回かRICHの改造(快適化)を行なってきた(いずれも夏)が、ビルダーも新型キャンピングカーをデビューさせたので今年は年中忙しそうなので、今回はこちらの都合で預けることにした。 過去の作業も3〜10日あれば良いのだが、愛媛と奈良の往復を短い期間で…

(追記)車載発電機の遠隔スターター

今回追加設置した運転席への車載発電機遠隔スターターについて、当初は「OFF」機能のみの予定だったが費用が変わらないので追加で設置した。 その「スターター(ON)」が思いのほか便利。運転席から発電機の起動が出来るようになったので、どんなタイミングで…

恒例の夏改造

キャンピングカー(RICH)には、家庭用エアコンや大型リチウム電池が装備されているが、なぜか、夏のキャラバンは少なくなっている。その間を利用したプチ改造を今年も実施する事にした。 内容は、 ①後付けしたスライドドアうしろのエクステンションウイン…

キャンピングカー(RICH)

○リチウムイオンバッテリー 今やキャンピングカーの電気事情は、リチウムイオンバッテリーが当たり前の様相となってきた。自分のキャンピングカー(RICH)は、6年目をむかえたが当初からリチウムイオンバッテリーを搭載している。しかも6.5kwと言う大容…

感度MAX

ブログ、YouTubeで高評価な『感度MAX』を装着した。リタイアした現在では決して安いモノではないが、評価を信じて購入した。 装着後の感想としては「変わった」事はハッキリとわかる。ただ、どう変わったかを表現するのは難しい。 実走するまでは回転数を上…

ソーラー充電

前述べしたが、結果的に携帯式ソーラーパネルよりもW数が小さくなったので、もともと期待していなかった成果がさらに小さくなった。 今朝、朝のソーラーからの充電電力は84W。同時に稼動させた発電機からの充電電力は546W。1/6.5の能力。 ただ、…

恒例の夏改造

リチを購入後、何度か改造&改良を行なってきたが、今回を含めて全て夏の工事。 今回の内容は、先般書き込みしたソーラーの取り付けとその他諸々の改修。 ソーラーは、リチの特性上、屋根の面積がキャブコンはもちろん通常ハイルーフのバンコンよりも狭い。…

大容量リチウムイオンバッテリーの充電

自分のキャンピングカーには、コアレックス6.5と言う6.5kwの大容量リチウムイオンバッテリーシステムが搭載されている。しかし、ここ最近メジャーとなりつつある急速&大容量対応の走行充電が無い。無いと言うよりコアレックスは対応入力電圧が高く走行充電で…

サイドオーニング

今回の快適化でずっと懸案だったサイドオーニングの取り付けは見送った。と言うより止めたと言った方がよい。 コロナ禍と言う特別な時期でもあるが、今後オフ会や個人でのキャンプ場等でサイドオーニングを広げて使う機会はほとんど無いと思った事。過去のキ…

改良終了

約1ヶ月ビルダーに預けていたキャンピングカーの改良が完成し無事受け取りしてきた。 今回の改良箇所は以下のとおり。 ①サブバッテリー(鉛)の交換に合わせて容量アップ(1個から2個)へした。 写真ではわかりにくいが元位置(手前)に加えてタイヤハウス上部…

改装の概要

今回の改修は、約3年間使って来て今後の利用に、より快適化になればと考えた個所を快適化する事にした。 【改装の内容】 ①スライドドアの調整 スライドドアとボディ(エクステンションウインドウ)が接触している。ドアが引っ掛かって動かなくなる程では無い…

さらなる快適化

6月末で仕事をリタイヤした。今まで役職柄コロナに感染する事を極端に避けてきた。ここまでするかと思うくらい何処へも出かけず飲酒も店舗ではしなかった。7月に入り少しずつ行動の規制を解除している。先日、奈良のCamperAssistへ出かけ今まで乗ってきた…

タイヤ交換

スタッドレスからサマータイヤに入れ替えるのに合わせてサマータイヤを交換した。 タイヤは兼ねてから考えていたヨコハマタイヤのPARADA PA03。今まで履いていたトーヨーH20と同サイズの225/50R18で18インチにもホワイトレターが追…

車載サブバッテリー

今年開催のキャンピングカーショーをYouTubeで見ていると、どのメーカーもこぞって新型車には、リチウムイオンバッテリー搭載を目玉にしている。 自分のリチにもリチウムイオンバッテリーは積んでいるが、メインのサブバッテリーは鉛のごく普通のもの。容量…

TPMS(タイヤ空気圧監視システム) 決着

現在取り付けているホイール内センサーの継続使用かバルブ式への変更か悩んだが、現在のホイール内センサーの継続使用に決めた。自動ポジション認識が無くなるのは非常に不便だが、他の人のブログを漁りまくって、バルブ式センサーのエア漏れ記事が多くある…

バッテリー

2度バッテリーをあげてしまったのでバッテリーを交換しようとネット確認してみると、ハイエース(ガソリン車)はバッテリー容量が小さいとの書き込みが目立った。 標準搭載のバッテリーは55D23R。 過去に交換した実績があったパナソニックのカオスと言…

車載冷蔵庫

キャンピングカー常設の冷蔵庫は40Lで普段使いの時には全く問題なく使えている。ただ旅行中にお土産(冷蔵・冷凍のモノ)を買った時に入り切らない。これまではクーラーボックスに保冷剤やコンビニで氷を買って対応してきたが、帰るまで保たなかったり氷が…

プチ快適化

我が家のキャンピングカーにも常設のコンロがあるが、後部ベッドに近く火気が気になるので使わずカセットコンロをダイニングテーブルの上で使っている。コンロの上とカセットガス供給器の場所が収納にならないかとプチ改造を行った。 コンロの上に2段カラー…

コンセント

オーダーのリチはオーナーの好みによって100Vコンセントや12Vソケットがあちこちに取り付けられているが、我が家のリチは展示車両を購入したのでコンセントが少ない。とりわけ12Vソケットは全く無い。先日ビルダーに行った時に部品を貰って来てたのを取り付…

キャンピングカー床カーペット張り

ビルダーに頼めばサイズ・形状ピッタリの床カーペットが手に入るが、出費を最小限に抑えるためにネット購入した30cm×30cmのカーペットを敷き詰めることにした。我が家には形状を記憶するメジャーも無いのでカーペットの裏に張り付いていた保護ビニー…

タイヤ

車検に合わせてタイヤの交換を考えている。 一番最初のキャンピングカーが3度バーストした。運良く全て後輪(ダブルタイヤ)で難を逃れた。バーストの時期がほとんど装着後3年前後と偏っていたため、それ以降、走行距離に関わらず3年周期でタイヤ交換をし…

乗り換え後2年

10年乗ったキャンピングカーから現在のキャンピングカーに乗り換えて、あと1か月ちょっと(10月3日)で2年が来る。早いものだと痛感する。 この間に、走行約2万5千km、93日(実用は除く)52泊の使用。昨年はこれまでになく積極的に利用していた…

サイドオーニング

現在のキャンピングカーは3台目。今までは全てキャブコンだったので、今回が初のバンコン。 バンコンに乗るにあたり、出来るだけキャンピングカーらしくない風貌をと思いサイドオーニングは取り付けていない。(と言っても他のバンコンにはない派手なサイド…

バックドアカーテン

リア常設ベッドとリビング(ダイネット)の間にカーテンを付けている車は多いが、バックドアを開けた時にフルオープンとなる後ろ側にカーテンを付けているバンコンは多くない。 バックドアを開けた時にベッドが丸見えになるのが嫌で今回カーテンを付けた。カ…

オーバーヘッドトレイ

プチ快適化が終了した。 その中でも、オーバーヘッドトレイは秀逸。完全ハンドメイドで、後ろに行くほど上への傾斜が有り運転席に座ると設置されていることに気づかない。着座すると頭の上に拳1個以上のクリアランスがある。これもスーパーハイルーフの恩恵…

奈良へ

いよいよ今晩、奈良に向けて出発する。 明日の開店に合わせて改良作業をしてもらうためであるが、ここにきて、やはりと思える勢いで新型コロナウイルスの感染者が急増している。 旅行なら時期変更や中止も考えただろうが、今回はビルダーに無理を言っての作…

プチ快適化の詳細

先日、デルタリンク倉敷でビルダー社長と打ち合わせを行い、今日まで詳細を詰めていたが、ようやく持ち込み日時を含めて決まった。 持ち込みは、こちらの希望日どおり8月1日(土) 快適化の内訳は ①運転席上部にオーバーヘッドトレイを新設 ②リア常設ベッ…

キーレス連動ミラー格納キット

ハイエースのドアミラースイッチの位置はチョットだけ奥まったところにあり、自分的には毎回探すような場所。駐車する都度スイッチの場所を探す煩わしさを感じていた。 そこで、皆さんがやっているキー連動ミラー格納キットを取り付けることにした。 キット…